点検おばさん、彦根で鉄分を帯びる。
10月になりました。
やっと猛残暑が終わったと思ったら凄まじい雨降り台風19号の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
ブログ更新が大変遅くなりましたが前回滋賀県、長浜市を点検した同じ日の午後のお話です。
長浜で地ビールを買ってきて~と頼まれましたので、重たい瓶入りを買って彦根駅へ向かいました。
彦根駅前に立っているのは井伊直正公の銅像です。
現在の静岡県浜松市、井伊谷(いいのや)に生まれ、徳川家康の四天王の一人として関ケ原の戦いで功績をあげ、彦根の発展の基礎を作った武将です。
大河ドラマでも若き日の直正が出てきましたね。
彦根駅前の商業ビルにあるスペースで鉄道模型の展示会がありました。
(写真はクリックで大きくして見てくださいね)
特攻野郎Bチームの皆さんの力作が並んでいます。
世界の各国を走っている列車だそうです。国旗でわかるかな?
おお!先頭車両にカメラが搭載されていて(赤↓)点検おばさんが(黄色→)モニターに映っています。
線路沿いに咲く小さな小さな紫陽花(直径8mm位)
紫陽花にピントを合わせたらおばさんボケボケでした
2階建てのカラフルな電車が走っているのは香港でしょうか?
海の家近くの駅風景。ビーチにいる人たちを数えてみてね
鉄橋あり、踏切あり、奈良の平城京跡地を走る近鉄も、小さいけれど本物そっくり。
トンネルを出た所を撮りたい!!とカメラを構えたらスピード調整してくださいました。
特攻野郎Bチームさんの展示会は年に数回あります。この秋にも東京で展示会があるそうです。
詳しい情報はホームページへどうぞ⇒特攻野郎Bチーム
彦根城でひこにゃんに会えないかなあと行ってみましたが、夕方でしたので既に勤務終了
お堀の周りをぐるぐる歩いてたら迷っちゃいました
雨も降って来たので早く彦根駅に戻りたーい。
タブレットを持っていたのに地図アプリが使えない。
散歩してた方に道を聞いて何とか駅へ戻ることができました
滋賀県と言えば今では観光バスもやって来る有名なお菓子屋・クラブハリエさん。
洋風の建物はバウムクーヘン他、洋菓子のお城
隣には和菓子のたねやさんもあります。
バウムクーヘンを買おうと思ったら主力商品はすでに売り切れ。
小型のオレンジケーキを買いました。
しっとりした生地はオレンジの香りがいっぱい。
この日は沢山歩いたのでちょうどいいエネルギー補給になりました。
10月9日に14歳になったこまち &洋子
最近のコメント