倉敷でアンデスなんです
11月になりました。今年も残すところあと2か月を切ってしまいました。
旅日記は10月の半ばの思い出を綴っていきます。
去年も行きましたが今年もまた倉敷へ行って来ました。
お馴染みの美観地区。川向うのお屋敷にも一度行ってみたいと思いつつ…
大原美術館の隣にある「カフェ・グレコ」さんも今回はパス。夕方なのに美観地区は賑わっていましたが、川沿いに変わった恰好の人が一杯いました
コスプレの撮影会をやっていたようです。専属のカメラマンやレフ版で明るく照らしている人など、本格的なんだけど…
何のキャラクターなのかおばさんには理解できませんでした
夜の催し物のため、早めの夕食を頂きました
倉敷って何が名物なのかなあ?とりあえず無難なとろろ蕎麦にしました
腹ごしらえをして向かった先は「倉敷芸文館・アイシアター」です。
美観地区を抜けた先にあるので建物も白壁の蔵を模していてお洒落ですねえ
ペルーからやって来たグループ「RIJCHARY(リチャリー)」の公演を観に来ました。
昨年も旅日記に載せたので詳しいことはこちらへ⇒ アンデスの風に吹かれて
日本語も上達していて曲の説明は日本語でやってくれます。
演歌も上手。今回の日本語の歌は「長崎は今日も雨だった」でした。
バックコーラスは客席からわわわ・わ~~と大合唱。
とても盛り上がりあっという間の90分でした。
11月初めは福岡で、大阪、東京でも公演があるので興味のある方はぜひお出かけしてみてくださいね。
(パンフレットの映像はクリックすると大きくなります)
点検おばさんと旅をしていたら、自分に似た人形を作ってと依頼が来ました。
ボディ、頭製作ははとらまる人形劇団担当。
私は手足の縫いぐるみ、衣装、着付けを担当しました。
ちょっとかわいい着物を縫いました。着付けのポイントは背中です。
まず、背中心を真っすぐに整えて待ち針をグサっと…
前に回って襟元を合わせます。袴をはかせるので丈は短めね。
半帯を簡単に結びます。隠れちゃうところはテキトーに
男性の衣装は作務衣です。
女性は袴を着付けて完成。身長25cm。
顔は依頼主さんに似せてあるのでぼかしてます
今回のこだわりは足元。男性は下駄です。
裏側はなんちゃって下駄裏です
女性用にはお洒落草履風。
草履の裏側もこんなんだったっけ?状態にしてみました。
生地は頂いた着物を解体したり、日本人形の材料店で仕入れたりしました。
これで旅費を稼ぎたいっ
こまちの人形も作ったけど登場回数が少ないなあ…
実写も少ないとふて寝している・こまち &洋子
| 固定リンク
コメント
南米の音楽いいですね~🎸
昔アルゼンチンの「クリスティーナとウーゴ」という夫婦デュオのフォルクローレに心を奪われました。残念ながら事故で一緒に亡くなって…レコードのみ手元にあります。
また南米音楽を聴きたくなりました。
人形素晴らしいです👨👩
細部への気配りが見る人を感動させてくれます。
いつかオーダーさせていただこうかな(*'▽')
投稿: あめぶる | 2019年11月 5日 (火) 16時29分
🥁 あめぶるさん、こんにちは
フォルクローレって日本人に馴染みますよね。
明るいけれど笛類はちょっと哀愁が漂うかな?
このグループはワールドのど自慢大会で優勝してるので日本語の歌もうまいです。
人形製作、臨時アルバイトでした^^
衣装は和服のほうが得意です。解体した着物も一杯あるし~。
投稿: ばんび | 2019年11月 6日 (水) 14時46分
ブラボー ブラボーばんびさん
流石だ
人形の注文で お城が建てられるだ
なぜ 今まで気が付かなかったのか、、、
おら 金の匂いには優れていたのに←おいおい
てかっ、、、同時に恥ずかしさで
おら アナがあったら入りたい、、、、
おらに 裁縫教えてけろだ、、、恥
おらてっきり アンデスメロンかと、、
またまた (/ω\)
投稿: あさひ | 2019年11月 6日 (水) 19時33分
👧あさひさん、こんにちは
私は所詮下請けなので城も蔵も立ちません。こまちの犬小屋も無理~。バイト代は旅費の足しにして土産物でもちょぴっと買います。
縫物は着物のほうが得意なのでワンピースやブラウスが縫えるなんて尊敬してますよ~💛
投稿: ばんび | 2019年11月 7日 (木) 15時34分
こんにちは。
倉敷でアンデス?と思ったら、公演でしたか。
皆さん、楽しそう❤
すご~い。ペアのお人形ですね。
お顔が見たい(≧▽≦)
私も、お人形作って頂きましたね。
ちゃんとお部屋にありますよ。
チョッパーの隣に( *´艸`)
投稿: 四季 | 2019年11月 7日 (木) 16時33分
🥁 四季さん、こんにちは
演奏会は夜の部でしたのでお客さんにはペルーの方も来ていて、さすが母国の応援は違うなと思いました。2年続けて観たのでだんだん馴染んできました。
特注品の人形なので顔は内緒です^^;
ココログアバターの時は2頭身以下なのでバランスが難しかったです。このタイプは二頭身半位かな(;^ω^)
投稿: ばんび | 2019年11月 7日 (木) 18時05分
たくさんの写真をちゃんと入れれるのが不思議、私は全然できません。
投稿: 酒が好き | 2019年11月 8日 (金) 18時52分
📸 酒が好きさん、こんばんは
ブログぼ編集のやり方が変わって大変ですけど、手順を踏めば大丈夫です。記事アップお待ちしてます^^
投稿: ばんび | 2019年11月 8日 (金) 21時29分
こんばんわ~
そうでした、去年も倉敷行かれましたね。もう1年?
なぜか日本人の好きなフォルクローレ♪
日本語覚えちゃうのはすごいです。やはり音楽家は耳が良いのでしょうか。
お人形の注文もすごいです!細かいお仕事ぶり流石です。ちょっと針恐怖症の私には考えられません^^;
遅ればせながらこまちちゃん14歳おめでとうございます。これからも元気でいてください!
チョロ
投稿: チョロ | 2019年11月 9日 (土) 20時52分
🎸 チョロさん、こんにちは
フォルクローレといえば「コンドルは飛んで行く」が浮かんできますが、インカ地方には打楽器のリズムが激しい、祭りの踊りに使われているような曲もあります。4人グループなのですが楽器の数が多く、一人でいくつもの楽器を使うので見ていて楽しいです。お針子して旅費を稼いでいるのでこんなのは序の口です('◇')
こまちは涼しくなって少し食欲が出てきました。たまには写真載せなきゃね^^;
投稿: ばんび | 2019年11月12日 (火) 15時35分
先日はお疲れさまでした
人形、ありがとうございました
生地の一つ一つに愛情を感じます
次は持ち運び出来る物を…😺
投稿: さぬきのいち子 | 2019年12月 6日 (金) 22時08分
👧 さぬきのいち子さん、こんばんは
こちらこそありがとうございました。
一日違いで初雪だったそうです。雨より雪が見たかったですね^^;
袴のしつけ取っちゃってくださいね~( *´艸`)
投稿: ばんび | 2019年12月 6日 (金) 22時55分